AutoCAD(オートキャド)を導入して覚え、仕事として使っていく方法。このサイトの趣旨はそこにある訳ですが、具体的な方法よりも先にどうしてもお伝えしておきたいことがあります。

それは「プロ意識」です。

私は技術屋ですから、このような「考え方」や「姿勢」的な話は正直あまり好きではありませんでした。技術屋は持っている技術をどれだけ高められるかが重要だと思っていたんですね。

ですが、「考え方」や「姿勢」といった要素がどれほど重要なものであるか、長く仕事を続けてきた中で教えられてきました。

高い技術を持っていたとしても、それを生かすのは本人次第なんですね。
ですから、あえて最初にこのような話をしようと思いました。

「そんな話よりも、もっと具体的な情報を得たい」と思う方も多いと思いますので、その場合はどんどん先に進んで頂ければ良いでしょう。

時間は無限にある訳ではありません。以前もお話ししましたが、自分が今現在必要としている情報だけをこのサイトから抜き出していけば良いのです。

ですが、今まで別分野の仕事をしていた方や、まだ働いたことのない方には特に読んで頂きたい内容です。あまり時間もかかりませんので、ぜひ一度目を通して頂ければと思います。

■お金をもらう以上は

AutoCAD(オートキャド)を使って図面を作図して、その対価としてお金を受け取る。給料なのか報酬なのかという違いがあるものの、これが世間一般の標準でしょう。

もちろん、図面を作図するスキルには個人差があります。完璧に近い形で使いこなす方もいますし、まだ覚えたてで操作が危うい方もいます。

複数人が同じことをすれば、差が出てしまうのは当然のことです。今まで経験してきた時間や密度(こちらが特に重要です)などによって、スキルに差が出るのは当たり前なんですね。

でも、AutoCAD(オートキャド)のスキルに差があるというのは、仕事をする上ではあまり主張できない要素です。これはきっちりと覚えておいて頂きたいと思います。

「私のスキルが低いので、この程度のことしか出来ません」というのは、仕事をしている中ではなかなか言えるものではありません。実力以上のものを求められるのが仕事ですから、言えないのは当たり前の話ですが。

という訳で、ここで重要な考え方をひとつ。

これはどんな仕事にも共通して言えることですが、「お金を受け取る以上はプロ」なんです。これを絶対に忘れてはいけません。

操作に関するスキルについては、AutoCAD(オートキャド)を長いこと使っていくことで解決するはずです。逆に言えば、最初から高いスキルを持つことは難しいということです。

でも、「プロ意識を持つ」ということは、スキルの有無とはあまり関係のない話です。操作のレベルが高い人でも、この意識がないと仕事を続けていくことは難しいでしょう。

ですから、「プロ意識」という大切な考え方を、ここでぜひとも覚えて頂ければと思います。

■具体的にはどんなことなのか

では「プロである」ということは、具体的にはどういったことなのでしょうか。ここでちょっと考えてみることにしましょう。

とは言え、表現が漠然としていてなんとなくぼやけてしまいますが、話は非常にシンプルです。基本的には、どんなことがあっても以下の点を守るということになります。

①期日を必ず守る
②作図した図面は必ずチェックする
③分からない部分は事前に明確にする

「何だ、そんなことか」という声が聞こえてきそうですが、これを守り続けることは意外にも難しいことなんです。

シンプルなことほど実践するのは難しい、というような言葉を時々耳にしますが、これはまさにそういうことなんでしょう。

もちろん余裕があるときにこれらの項目を厳守することは、それほど難しいことではありません。

でも、肝心なのは余裕のない場面でどのように振る舞うかです。こうした状況でこそ、作図者として本当の力が試される、ということを覚えておいて頂きたいと思います。

もしAutoCAD(オートキャド)で仕事をするのであれば、遅かれ早かれそうした状況に遭遇するはずですから…。

次回は続きとして、先ほど挙げた内容それぞれをもう少し詳しく、私の経験を交えてお話していきたいと思います。仕事というのは、こうした問題が起こるから面白いんですよね。