さて。

前回はオートキャド(AutoCAD)を実際に使いこなせるようになる為に、具体的に何をすれば良いのかという話をしてきました。

読み返してみると、どうやら小難しい話をしてしまったようです。
でも、自分のスキルを磨く為には、具体的な目標をたててそれを着実にこなしていくことが大事なんです。

これはオートキャド(AutoCAD)の習得に限った話でななく、仕事全般に言える話だと私は思っていますが、いかがでしょうか。

■やり方は自由
今までの話を読んで「なんだそれ、面倒くさい…」と思うのは自由です。私でも、初心者の時にこんなことを言われたらそう思うかも知れません。

人はそれぞれ色々な考えを持っています。ですから、そう感じたらこれ以降は読まなければよいだけの話です。

オートキャド(AutoCAD)について解説しているサイトはたくさんありますし、書籍も充実しています。そうした中にはきっと、自分にあったやり方があるはずです。

「1枚の図面を作図してみる」という目標が小さいと感じたのなら、もっと大きな目標に向かって独自に頑張って頂ければと思います。

「オートキャド(AutoCAD)を使いこなす為に頑張る」なんて良いかも知れませんね。

オートキャド(AutoCAD)を覚える為のやり方は決してひとつではありませんから、自分が正しいと考える方法で進めればよいのです。

こんなことを言ってしまうと無責任に聞こえるかも知れませんが、私自身も色々な方法で解説できるわけではありませんので、仕方がない部分だと思っています。

■実際に操作を教える場合
オートキャド(AutoCAD)を覚える方法について、どうも変な話になってしまいましたが、ついでにネットではなく実際の仕事での話もしておきましょう。

私はオートキャド(AutoCAD)の操作を教える先生ではありませんが、仕事を長年続けていると、初心者の方に操作方法を教える機会は時々やってきます。

でも、そうした時には「目標を持って着実に…」というような話は絶対にしません。
そうした話をしても、ほとんど分かってもらえないばかりか「メンドクサイ人」と思われるだけですから。

こちらが必死に自分の考えを説明しても、相手に全く伝わらないのでは無駄というものです。

私が操作の説明をするということは、つまり仕事でオートキャド(AutoCAD)を覚える必要がある人ということです。

それで本人は報酬をもらっている訳ですから、そんなに親切に手取り足取り言われなくても真剣にやってもらわなければ困ります。

仕事ですから「頑張って当たり前」という厳しい考え方がある訳ですね。
「真剣さ」とか「必死さ」というのは、教える側が相手に植え付けるものではない、という思いもあります。

これは私の経験から見た実感ですが、やはり仕事として実際の業務に関わりながらオートキャド(AutoCAD)の操作を勉強する人は、上達のスピードが早いです。

それだけ緊張感のある場所で勉強をしていて、それなりにプレッシャーもある訳ですから、上達が早いというのもうなずけます。

少なくとも、私の教え方が上手で分かりやすい、ということでは残念ながらなさそうです。

こう言ってしまうと教える側の立場がなくなってしまいますが、要は覚える側のやる気と努力に勝るものなんてないんです。

あまりにも厳しすぎたりプレッシャーがキツ過ぎたりすると、それはかえって逆効果になってしまいますが、何事も程良いプレッシャーというのは有益なんですね。

今読んでいる方も、もし機会があれば仕事をしながらオートキャド(AutoCAD)を覚えるということを試してみてはいかがでしょうか。

苦労することは確実ですが、そこには無駄がありません。給料ももらえますから(だからこそ厳しい訳ですが)、その差は大きいですよ。